2019/04/21 下市町の山並みと霧の風景 この2月から3月は早春の風景を求めて下市町によく行っていました。 朝早く訪れるときれいな山並みが見ることができ、少し運が... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2019/04/17 五條市西吉野町津越~春を告げる福寿草~ 2月18日、24日撮影 五條市西吉野町津越には、自生群落では日本の南限とされ福寿草の自生地があり、県の天然記念物に指定さ... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2019/04/16 東大寺二月堂修二会 お松明 修二会のお松明は、二月堂に上堂する練行衆の道明かりとして灯されます。修二会の本行が上七日(じょうしちにち)と下七日(げし... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2019/04/14 東大寺二月堂修二会 参籠宿所入り 2月28日撮影 戒壇院に設けられた別火坊での前行を終えられた練行衆は、28日に二月堂の参籠宿所に入られます。いよいよ3月... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2019/04/13 修二会の練行衆別火入り 2月20日撮影 東大寺二月堂の修二会に参籠される練行衆が東大寺戒壇院の別火坊に入られ、修二会の前行前半の「試(ころ)別火... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2019/04/11 下市町立石から広橋梅林へ 2月18日撮影 吉野郡下市町へ早春の景色を求めて行ってきました。最初は下市町立石から伃邑地区へ。 このあたりは春になると... 0 カテゴリー カメラ/奈良