丸投げばかりでは技術者が育成できない

最終更新日

43,266 Views 43,266 Thank You Letters
43,266 Views 43,266 Thank You Letters / Jim Bauer

プロジェクトの開発工程の全てを外部に丸投げする会社がある。開発工程を丸投げするということは、企画の工程や製造の工程でバリューを生み出し他社と勝負しようという作戦なのだろう。

とはいえ、いくら開発工程を丸投げするといっても、なにも手を下ださなくても開発ができるわけでなく、仕様を伝えたり、できあがった成果物をチェックするための窓口となる開発セクションが必要である。このセクションは商品要求を製品仕様に変換するブリッジとして、部門間の調整が主な仕事となる。

丸投げの仕事の量が増えるにしたがって、調整ばかり達者な開発者もどきが多量に生産されていく。

彼らが中堅やベテランと言われる年齢になった時にも、開発をごっそり丸投げするやり方で利益が得られるなら問題はない。しかし、他社に抜きん出た企画力を持ち続けるとか、低コストの製造工程を持っている海外の会社に対して優位を保ち続けるというのはかなり非現実的な話である。

自分の会社がどんなバリューを生み出しているから利益を出しているのかをはっきり定義して、その利益の源となる組織は自社の責任で育成していくという取り組みが大切である。