2019/04/13 修二会の練行衆別火入り 2月20日撮影 東大寺二月堂の修二会に参籠される練行衆が東大寺戒壇院の別火坊に入られ、修二会の前行前半の「試(ころ)別火... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2019/03/19 桜井市長谷寺の「だだおし」 2月14日、桜井市長谷寺で伝統行事「だだおし」が行われました。 2月8日から行われている十一面観世音菩薩の御前で人々の罪... +1 カテゴリー カメラ/奈良
2019/03/19 東大寺二月堂竹送り〜山城松明講〜 2月11日 東大寺二月堂の修二会で使われる松明の竹や、蔓(つる)、楊(やなぎ)などは、各地の講の人々によって寄進されてい... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2018/04/16 薬師寺花会式〜神供、鬼追い式〜 3月31日撮影 大和路に春を告げると言われる薬師寺の花会式が、3月31日に7日間にわたる法要の満行を迎えました。 あたり... 0 カテゴリー カメラ/奈良