2023/02/23 桜井市長谷寺のだだおし 2023 2023年2月14日撮影 今日は桜井市長谷寺で行われている修二会の結願の日で、鬼追いの儀式で「だだおし」が行われます。昨... +1 カテゴリー カメラ/奈良
2022/01/12 田原本町多神社の大とんど 2022年1月9日撮影 田原本町の太安万侶を祭る多神社で大とんどが行われました。お正月が終わり1月15日の小正月を迎える... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2021/01/19 田原本町多神社のとんど 2021年1月10日撮影 田原本町の多神社(おおじんじゃ)は飛鳥の豪族多氏ゆかりの神社で、古事記を編纂した太安万侶(おお... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2020/06/26 今日は夏至、山添村切幡で虫送りが行われました 2020年6月21日撮影 6月中旬から夏至の頃、奈良県の東山中と呼ばれる地域(奈良市、天理市、宇陀市、山添村の山間部)で... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2020/03/29 東大寺二月堂修二会2020〜籠松明 お水取り 3/12〜 3月12日の深夜(13日の午前1時半頃)に、「お水取り」という二月堂前の閼伽井屋(あかいや)にある若狭井(わかさい)から... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2020/03/27 東大寺二月堂修二会2020〜(お松明3/8〜3/11)〜 修二会の上七日(じょうしちにち)が終わりました。下七日からは二月堂舞台からの撮影はできませんので、二月堂下の芝生席や参籠... 0 カテゴリー カメラ/奈良