2022/01/12 田原本町多神社の大とんど 2022年1月9日撮影 田原本町の太安万侶を祭る多神社で大とんどが行われました。お正月が終わり1月15日の小正月を迎える... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2021/01/22 天理市三十八神社の鬼打ち行事 2021年1月13日撮影 今日は天理市の天理市藤井町の三十八神社で行われる鬼打ちを見せてもらいに行きました。天理ダムを過... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2021/01/20 明日香村の男綱、女綱の掛けかえ行事 2021年1月11日撮影 奈良の農村地帯では疫病などの災いが村の中に入ってこないように村の入り口に結界「勧請縄」を張る風... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2021/01/19 田原本町多神社のとんど 2021年1月10日撮影 田原本町の多神社(おおじんじゃ)は飛鳥の豪族多氏ゆかりの神社で、古事記を編纂した太安万侶(おお... 0 カテゴリー カメラ/奈良
2020/01/08 お正月を迎える行事〜砂モチ、砂の道〜 2019年12月31日撮影 お正月はもともとは年神様をそれぞれのお家にお迎えする行事です。年神様は元旦に山の方からやって... +1 カテゴリー カメラ/奈良
2019/01/12 大和郡山市の矢田坐久志玉比古神社の綱掛け 2019年1月8日 大和郡山市の矢田町にある矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)で毎年1月8日に行わ... 0 カテゴリー カメラ/奈良